top of page

学会活動報告

第25期 自治政策講座in東京

社会の変容と目前の課題

2025年4月28日(火)・29日(水)  電設年金会館(東京都新宿区大久保)・オンライン(ZOOM)

第1講義 日本の貧困の現状と政策        阿部 彩    東京都立大学人文社会学部人間社会学科 教授

第2講義 新たなパンデミック危機に備える―コロナ禍で分かった地域医療の現状と課題

                        尾身 茂    公益財団法人 結核予防会 理事長
第3講義 老いを迎える住まい支援とまちづくり井上 由起子社会事業大学専門職大学院 教授
第4講義 SNS時代の選挙と民主主義―政治活動と受発信    山田 健太    専修大学文学部ジャーナリズム学科 教授

第25期 自治政策特別講座

明るい未来への予算審議へ

2025年1月28日(火)・29日(水)  電設年金会館(東京都新宿区大久保)・オンライン(ZOOM)

第1講義 徹底解説!基礎から学ぶ予算審議     星野 泉  明治大学政治経済学部 教授

第2講義 社会的孤立と地域・自治体の課題 ―私たちは何をなすべきか 石田 光規 早稲田大学文学学術院 教授
第3講義 地域の未来予想図 ―人口・環境など予測データ「未来カルテ」を使った逆算の政策づくり

                        倉阪 秀史 千葉大学大学院社会科学研究院 教授
第4講義 気兼ねなく「おでかけ」できる地域づくり -自治体の適切な認識と具体的な行動が急務

                        加藤 博和 名古屋大学大学院環境学研究科 教授

第24期 自治政策講座in東京2

誰も取り残さない社会 ―未来への自治体政策

2024年10月29日(火)・30日(水)  都道府県会館(東京・永田町)・オンライン(ZOOM)

第1講義 誰もが通える学校づくり ―地域も変わる教育とは  木村 泰子 元大阪市立大空小学校 校長

第2講義 自治を担う条例づくり ―立法分権時代の議会へ  礒崎 初仁 中央大学法学部 教授

第3講義 地域経済の活性と地域通貨 ―現状と課題  泉 留維 専修大学経済学部教授

第4講義 民主主義と自治を深化させるための自治体DXとは ―先進的事例や議論のポイント

                        内田 聖子 NPO法人アジア太平洋資料センター 共同代表

bottom of page