top of page

堀切川 一男:講師紹介

  • copa
  • 2016年9月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年1月15日




堀切川 一男  氏

( ほっきりがわ かずお )

 

東北大学大学院工学研究科教授

( 2016/09/07 時点)

 

学会講座

 

第18期自治政策講座in横浜2

  第3講義 「地域を元気にする新しい産学官連携「仙台堀切川モデル」」

 

 

専門分野

 

機械工学 設計工学 トライボロジー

 

 

経歴

 

1956年青森県生まれ。 東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。 東北大学工学部助手、講師、助教授を経て 1990年7月から2001年5月まで山形大学工部助教授。

現在は東北大学大学院教授(工学研究科機械システムデザイン工学専攻)。

工学博士。 専門はトライボロジー。

材料開発からスポーツ工学まで研究開発の幅が広く、長野オリンピックでは日本ボブスレーチームに技術顧問として参加。また、複雑な磨耗のメカニズムを体系的に表す「磨耗形態図(ウェアマップ)」を世界で初めて提案し、「CCDマイクロスコープトライボシステム」の開発を行ない、国際会議で最優秀賞を受賞するなど、国内外で注目を集めている。

 

 

リンク

 

主な著書


最新記事

すべて表示
山田 健太 :講師紹介

山田 健太  氏 ( やまだ けんた)   専修大学ジャーナリズム学科 教授 ( 2025/02/20 時点)   学会講座   第25期自治政策講座in東京  第4講義 「SNS時代の選挙と民主主義―政治活動と受発信」     専門分野  ...

 
 
 
井上 由起子:講師紹介

井上 由起子  氏 ( いのうえ ゆきこ)   日本社会事業大学専門職大学院 教授 ( 2025/2/20 時点)   学会講座   第25期自治政策講座in東京  第3講義 「老いを迎える住まい支援とまちづくり」     専門分野   高齢者福祉...

 
 
 
尾身 茂:講師紹介

尾身 茂  氏 ( おみ しげる)   公益財団法人 結核予防会 理事長 ( 2025/02/19 時点)   学会講座   第25期自治政策講座in東京  第2講義 「新たなパンデミック危機に備える―コロナ禍で分かった地域医療の現状と課題」     専門分野...

 
 
 

Comments


bottom of page