top of page
  • copa

大村 謙二郎:講師紹介




大村 謙二郎  氏

( おおむら けんじろう )

 

筑波大学名誉教授

( 2013/03/08  時点)

 

学会講座

 

第15期自治政策講座in横浜

  第3講義 「コンパクトシティ ―人口減少に対応した都市計画とは」


第8期自治政策講座in東京

  第6講義「分権時代の都市再構想 ―すみやすいまちづくり」

 

 

専門分野

 

土地利用計画

市街地整備

都市計画史

都市住宅政策

 

 

経歴

 

1947年生まれ。 1971 東京大学工学部都市工学科卒業。 1971 計量計画研究所 都市計画研究室研究員 1974 ドイツ・カールスルーエ大学で都市計画の研究 1977 東京大学工学部都市工学科助手(~1984) 1984 建設省建築研究所第一研究部建設経済研究室長 (~1985.3) 1985 建設省建築研究所第六研究部都市開発研究室長 (~1994) 1994 筑波大学社会工学系教授 1999年~2001年に同大学社会工学研究科長 2003年~2004年に東京大学社会科学研究所教授を併任 2004年から筑波大学大学院システム情報工学研究科教授(社会システム工学専攻)を務める。 2012年より筑波大学名誉教授。

 

 

リンク

 

主な著書


閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示

三好 規正  氏 ( みよし のりまさ) 山梨学院大学法学部法学科教授 ( 2019/02/04 時点) 学会講座 第21期自治政策特別講座 第4講義 「地方議会議員選挙の?―若者の政治参加と選挙制度」 専門分野 政治論 経歴 法学博士(神戸大学大学院)。早稲田大学法学部卒後、愛媛県庁職員として20 年間自治体業務に係る。 甲府市行政不服審査会委員、山梨県情報公開審査会委員、山梨県景観審議会委員な

浦崎 太郎  氏 ( うらさき たろう) 大正大学地域構想研究所 地域創生学部教授 ( 2019/02/04 時点) 学会講座 第21期自治政策特別講座 第3講義 「地域創生ここが問題―自治体・高校・地元企業が若者とつながるまちに」 専門分野 政治論 経歴 広島大学教育学研究科教科教育学専攻修士課程修了。 岐阜県立恵那高校・岐阜高校・洞戸中学校・羽島北高校・県博物館・可児高校を経て現職。 岐阜県

bottom of page