top of page
第20期 2018

第20期 2018年

​第20期自治政策講座in東京2

今問われていること 応える議会に

2018年10月24・25日     こくほ21(東京都新宿区市ヶ谷)

第1講義 「近づく首都直下型地震―電気・上下水道・道路などインフラはどうなる」 丸山 喜久  千葉大学大学院准教授
第2講義 「公文書管理の役割と今日的課題」保坂 裕興 学習院大学大学院教授
第3講義 「人口減少時代における都市計画のあり方 ―都市をたたむ」饗庭 伸 首都大学東京教授
第4講義 「地震・水害など複合災害に立ち向かう備え」久田 嘉章  工学院大学教授
第5講義 「子どもの体力低下にストップ!健やかな子どもを育む社会づくり」中村 和彦  山梨大学大学院教授

​第20期自治政策講座in横浜

自治体議会は議論が命

―今問われている政策とは

2018年8月29・30日     神奈川県民ホール(神奈川県横浜市)

第1講義 「地域で予防から看取りまで支えきる─人間的で持続可能なケアと地域づくり」 堀田 聰子 慶應義塾大学大学院教授
第2講義 「格差社会を乗りこえる教育とは─これまでの教育改革と今後」 藤田 武志 日本女子大学人間社会学部教育学科教授
第3講義 「地方分権改革の第3ステージへ ─ 一人一人の議員と議会が自治体を変える」礒崎 初仁 中央大学法学部教授
第4講義 「まちづくりとトイレ─トイレ事情が変える避難生活・学校生活・観光」山本 耕平 日本トイレ協会副会長
第5講義 「里山産業論  まちづくりと『食の戦略』」金丸 弘美 食環境ジャーナリスト、食総合プロデュサー

​第20期自治政策講座in東京

縮小社会だからこそ必要な自治体の知恵

2018年5月10・11日     こくほ21(東京都新宿区市ヶ谷)

第1講義 「人口減少と社会保障 ─命を守る地域ケア政策推進の視点」山崎 史郎  NPO法人地域ケア政策ネットワーク代表理事
第2講義 「高齢化・人口縮小社会のナショナルミニマムと支え合いの仕組み」金井 利之 東京大学大学院法学政治学研究科教授
第3講義 「増える外国人と地域の活性化─国際化に対応する自治体政策」山脇 啓造 明治大学国際日本学部教授
第4講義 「縮小社会の中で小規模自治体の可能性 ─市民と議会制度を使いこなす」今井 照(公財)地方自治総合研究所主任研究員
第5講義 「農業における障害者就労の取組と地域連携 ─ユニバーサル農業の可能性」鈴木 厚志 浜松市ユニバーサル農業研究会

​第20期自治政策特別講座

予算審議と自治体議会の責務

2018年2月8・9日     ラジオ日本クリエイト(神奈川県横浜市)

第1講義 「地方財政の現状と課題」星野 泉 明治大学教授
第2講義 「自治体業務と議会のBCP ―作成と実効性のチェックポイント」丸谷 浩明 東北大学 災害科学国際研究所 教授
第3講義 「自治体のエネルギー政策の動向 ―「世界気候エネルギー首長誓約に向けて」」竹内 恒夫 名古屋大学 大学院教授
第4講義 「地方公共団体の歳入構造と今後の展望」関口 智 立教大学教授
第5講義 「介護・医療報酬改定と第7期介護保険事業計画」鏡 諭  淑徳大学コミュニティ政策学部教授

第19期 2017

第19期 2017年

​第19期自治政策講座in東京2

いろいろな視点から考える自治体政策

2017年11月7・8日     こくほ21(東京都新宿区市ヶ谷)

第1講義 「子どもの暮らしを創る ―総合的な子育て支援」 森田 明美  東洋大学教授
第2講義 「空き家・空き店舗・空地をどうする-公共空間の市民参加型計画と運営」卯月 盛夫 早稲田大学社会科学総合学術院教授
第3講義 「予算と決算にどう向き合うか ―政策に強い議会をつくる」礒崎 初仁  中央大学教授
第4講義 「貧困と住まい ―住宅セーフティネット法改正と自治体」稲葉 剛 立教大学特任准教授・住まいの貧困ネット世話人
第5講義 「生物多様性自治体ランキングの意味と注目の取り組み」一ノ瀬 友博  慶応義塾大学教授

​第19期自治政策講座in横浜

暮らしを支える自治体の政策

2017年7月25・26日     神奈川産業振興センター(神奈川県関内駅)

第1講義 「食からの地域再生 ―田舎力の創造へ」 金丸 弘美  地域活性化アドバイザー
第2講義 「命をつなぐ水 ―水道法改正と自治体」 橋本 淳司 水ジャーナリスト
第3講義 「セーフティーネットの張替えと自治体の責務」神野 直彦 日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授
第4講義 「自治体の災害時の業務継続 ―行政の役割と議会の論点」紅谷 昇平 兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科准教授
第5講義 「超高齢社会と交通 ―免許返納と地域交通の課題」所 正文  立正大学心理学部教授

​第19期自治政策講座in東京

災害・貧困対策、教育・議会の改革

新しい課題と自治体の役割

2017年5月11・12日     こくほ21(東京都新宿区市ヶ谷)

第1講義 「問われる教育行政―小中学校へのアクティブラーニング導入―5%の子どものアクティブラーニングと95%の子どものアクティブラーニング」西川 純  上越教育大学大学院教授
第2講義 「自治体の危機管理と復興体制づくり」青山 やすし 明治大学大学院教授・元東京都副知事
第3講義 「子どもの貧困にどう向き合うか「未来へつなぐあだちプロジェクトの実践」」秋生 修一郎 足立区政策経営部子どもの貧困対策担当部長
第4講義 「豪雨から社会を守る ―自治体の責務」山田 正  中央大学理工学部教授
第5講義 「議会改革と民主主義の実現」江藤 俊昭 山梨学院大学教授

​第19期自治政策特別講座

予算議会に備える

2017年2月2・3日     神奈川県民ホール(神奈川県横浜市)

第1講義 「自治体の長期ビジョン策定と議会の役割 ―総合的な計画審議の在り方」牛山 久仁彦 明治大学政治経済学部教授授
第2講義 「改正された介護保険制度 ―予算審議の焦点は」鏡 諭  淑徳大学教授
第3講義 「再生可能エネルギーの地域経済効果 ―地域持続可能性の確保とは」倉坂 秀史 千葉大学教授
第4講義 「わかりやすい公会計の基礎 ―公会計の発祥と現状」亀井 孝文  元南山大学総合政策学部 教授
第5講義 「自治体ICTの意義とコスト ―予算審議のチェックポイント」小林 隆 東海大学 教授

第18期 2016

第18期 2016年

​第18期自治政策講座in横浜2

自治体・地域課題の最先端を知る

2016年11月14・15日  波止場会館(神奈川県横浜市)

第1講義 「人口減少時代の都市縮小とまちづくり ―自治体に問われる住宅政策」小林 秀樹  千葉大学大学院教授
第2講義 「インバウンド観光の動向と「民泊」問題 ―「観光立国」に向けた課題」東 徹 立教大学観光研究所所長
第3講義 「地域を元気にする新しい産学官連携「仙台堀切川モデル」」堀切川 一男  東北大学大学院教授
第4講義 「地域で老いる ―介護と医療の連携へ自治体の役割」高橋 絋士 一般財団法人高齢者住宅財団理事長
第5講義 「自治体の議会が今問われていること ―減っていく議員定数と民主主義」竹下 譲  自治体議会政策学会会長

​第18期自治政策講座in東京

地方財政と防災・介護など緊急課題に備える

2016年8月22・23日  KFCホールアネックス(東京都両国)

第1講義 「これからの地方財政の動向と2016年度の諸課題」神野 直彦  東京大学名誉教授・地方財政調査会会長
第2講義 「活断層と地震 ―被害軽減へハザードマップの見直し」渡辺 満久  東洋大学社会学部教授
第3講義 「いざという時に役立てる ―避難所運営HUGの紹介と体験」倉野 康彦 静岡県地震防災アドバイザー
第4講義 「自治体と地方税制の諸課題」池上 岳彦 立教大学経済学部教授・東京都税制調査会会長
第5講義 「介護移住の実態とこれからの高齢者政策」中澤 克佳  東京大学経済学部教授

​第18期自治政策講座in横浜

これからの自治体政策

2016年5月25・26日  波止場会館(神奈川県横浜市)

第1講義 「人口減少と広域政策 ―地域活性化に向けて」瀬田 史彦  東京大学大学院准教授
第2講義 「これからの観光 ―誘客と観光危機管理」高松 正人  JTB総合研究所観光危機管理研究室長
第3講義 「公共施設マネジメントと自治体財政の見通し」兼村 高文  明治大学公共政策大学院教授
第4講義 「条例から国の法律へ ―自治体発の政策革新」伊藤 修一郎  学習院大学法学部教授
第5講義 「グリーンレジリエンス ―自然に学ぶ持続可能性」赤池 学  ユニバーサルデザイン総合研究所長

​第18期自治政策特別講座

社会の変動の中

地域・住民自律へ向けての予算審議へ

2016年2月2・3日  損保会館(東京都御茶ノ水駅)

第1講義 「自治体出資法人・第3セクター見直しの動向と課題」望月 正光  関東学院大学経済学部教授
第2講義 「保険制度改編の意味と地域医療体制拡充へ自治体の役割」伊関 友伸  城西大学経営学部教授
第3講義 「自治体の『評価』 ―予算編成・予算審議における有効活用とは」田中 啓  静岡文化芸術大学文化政策学部教授
第4講義 「18歳選挙権を契機に成熟した社会へ―政治教育・主権者教育とは」近藤 孝弘 早稲田大学教育総合・科学学術院 教授
第5講義 「自治体財政を知る ―予算書・決算書のここがポイント」肥沼 位昌 所沢市職員

第17期 2015

第17期 2015年

​第17期自治政策講座in東京2

今日的課題に応える

自治体・議会をめざす

2015年11月16・17日  国際ファッションセンター(東京都両国)

第1講義 「地域資源を活用した脱温暖化とまちづくり ―産官学民一体化の取り組みとは」宝田 恭之 群馬大学理工学部教授
第2講義 「子どもにやさしいまちづくりと自治体」木下 勇  千葉大学園芸学研究科教授
第3講義 「マイナンバー制度と自治体の業務・個人情報保護」湯淺 墾道  情報セキュリティ大学院大学教授
第4講義 「公民連携の実践から ―失敗しないPPPの取り組みとは」河村 昌美  横浜市政策局共創推進室
第5講義 「障害者差別解消法施行と自治体政策」 崔 栄繁  DPI(障害者インターナショナル)日本会議事務局

​第17期自治政策講座in東京

これからの自治体・議会の責務2

2015年8月19・20日     自動車会館(東京都市ケ谷駅)

 第1講義 「自治体議会の役割 ―自治の要としての議員とは」    竹下 譲  四日市看護医療大学地域政策研究センター長
   第2講義 「これからの交通政策 ―社会基盤整備における市民参加」    寺部 慎太郎  東京理科大学教授
   第3講義 「これからの自治体財政 ―地方財政計画と課題」    神野 直彦  東京大学名誉教授/地方財政審議会会長
   第4講義 「分権一括法から15年 自治確立に向け何を変えていくのか」 新藤 宗幸
(公財)後藤・安田記念東京都志研究所理事長
   第5講義 「これまでの地域再生・都市再生の誤りを超えて ―「開発の墓標」から学ぶまちづくりの経営力」  木下 斉 一般社団法人 エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事

​第17期自治政策講座in横浜

これからの自治体・議会の責務1

2015年7月14・15日   神奈川県民ホール(神奈川県関内駅)

    第1講義 「人口減少期のまちづくり ―ふさわしい組織と自治体議会の責務」    大杉 覚  首都大学東京教授
    第2講義 「分権改革と自治体議会の政策法務」    礒崎 初仁  中央大学教授
    第3講義 「信頼と付託に応える自治体財政運営とは」    西寺 雅也  名古屋学院大学教授/元多治見市長
    第4講義 「近年の災害に学ぶこれからの地域防災のあり方」    片田 敏孝  群馬大学大学院教授
    第5講義 「地域で進行する福祉課代と自治体政策 ―社会福祉協議会やNPOの役割」    平野 隆之 日本福祉大学副学長

​第17期自治政策特別講座

自治体議会と財政課題

―2015年度予算審議に臨む

2015年1月30・31日  国際ファッションセンター(東京都両国駅)

    第1講義 「2015年度地方財政計画と自治体の課題」    小西 砂千夫  関西学院大学教授
    第2講義 「決算をどう生かす ―予算審議のポイント」    兼村 高文  明治大学大学院教授
    第3講義 「どう発揮する自治体議会の存在感」    浅野 史郎  神奈川大学特別招聘教授/元宮城県知事
    第4講義 「地方公営企業の動向と料金の考え方」    加藤 壮一  地方共同法人 日本下水道事業団教授
    第5講義 「平成の大合併と地方創生からみる自治体の課題」    今井 照 福島大学教授

第16期 2014

第16期 2014

​第16期自治政策講座in横浜2

「消滅自治体」 危機からの脱却へ
    ―人口減少・高齢社会を豊かに生き抜く道は

2014年11月01・02日  神奈川県民ホール(神奈川県横浜市)

 第1講義 「人口減少と日本の未来 ―歴史からみる人口問題」    鬼頭 宏  上智大学教授
 第2講義 「次世代=子ども・若者が希望を持てる社会とは ―子どもの貧困対策の構築」    湯澤 直美  立教大学教授
   第3講義 「いまこそ地域の力 ―食と農とまちづくり」    大江 正章  ジャーナリスト
   第4講義 「広がるフードデザート ―高齢者・買物難民とまちづくり」    岩間 信之  茨城キリスト教大学准教授
   第5講義 「新たな地域医療を目指して ―病院完結型から地域完結型への再構築」    北澤 彰浩  佐久総合病院診療部長・小海診療所所長・地域ケア科医長

​第16期自治政策講座in東京

決算をどう見る・活かす―これからの自治体財政

2014年08月26・27日 日本橋サンスカイルーム(東京都中央区)

    第1講義 「地方債の現状と課題 ―地方公共団体のファイナンス」    稲生 信男  東洋大学教授
    第2講義 「公共施設見直し ―マネジメント情報の活用と事例」    恒川 和久  名古屋大学大学院准教授
    第3講義 「検査・監査・評価から政策反映と説明責任の履行へ ―検査の実際と監査改革」   東 信男  会計検査院
    第4講義 「2013年度決算の審議のポイント」    町田 俊彦  専修大学教授
    第5講義 「「稼げる地域資源」と「観光財源の集め方」―これからの自治体観光政策」    松井 一郎  JTB総合研究所客員研究員

​第16期自治政策講座in浜松

生命を守る政治

―安全・安心なまちづくりと自治体の責務

2014年07月15・16日  アクトシティ浜松研修交流センター(静岡県浜松市)

    第1講義 「災害復興の3年を見る ―政治・行政は何を後藤信平から学ぶのか」    青山 佾(やすし) 明治大学大学院教授
    第2講義 「6兆円の消費者被害や虚偽表示 ―消費者市民社会実現へ消費者教育と自治体の責務」 西村 隆男 横浜国立大学教授
    第3講義 「自治体のがん対策の現状と課題 ―地域医療に求められるもの」    埴岡 健一 日本医療政策機構 理事
    第4講義 「来るべき大規模地震による火災リスクに備えて ―市街地火災の発生を「想定」の視野に入れて」  関澤 愛 東京理科大学大学院教授
    第5講義 「土砂災害防止と循環型社会づくり」    石川 芳治  東京農工大学大学院教授

          
    視察オプション:「静岡県の一本化した危機管理システムと意思決定の手法を学ぶ ―実証実験:浜名湖SAから直接湖上への道を体験」    静岡県庁災害対策室 / 浜名湖SA-舘山寺ライン(水上輸送の体験)

​第16期自治政策講座in横浜

これからの自治体政策―持続可能な社会への視点

2014年05月13・14日  横浜ワールドポーターズ(神奈川県横浜市)

    第1講義 「地方制度調査会答申と自治の仕組み」    江藤 俊昭  山梨学院大学教授・第30次地方制度調査会委員
    第2講義 「TPPと自治体の課題 ―グローバル経済と地域再生の道」    鈴木 宣弘  東京大学教授
    第3講義 「介護保険制度の動向を考える ―高齢者福祉と自治体の課題」    結城 康博   淑徳大学教授
    第4講義 「地域子育て支援の体制づくり ―子育て新システムと自治体」    渡辺 顕一郎  日本福祉大学教授
    第5講義 「低炭素・気候変動適応型社会へ ―自治体の対等と課題」    白井 信雄  法政大学地域研究センター特任教授

​第16期自治政策特別講座

地域再生のための予算審議へ

    ―自治体の2014年度予算は

2014年02月08・09日     飯田橋レインボービル(東京都千代田区)

    第1講義 「地域経済の再生 ―地方財政方針と自治体」    神野 直彦  東京大学名誉教授・地方財政審議会会長
    第2講義 「自治体の予算編成改革 ―これまでとこれから」    稲澤 克祐  関西学院大学教授
    第3講義 「自治体予算審議 ―2014年度の歳入・歳出チェックポイント」    星野 泉   明治大学教授
    第4講義 「公会計制度の導入 ―財務諸表の読み方・つくり方と活用の課題」    兼村 高文  明治大学大学院教授
    第5講義 「予算審議と議会」    竹下 譲 自治体議会政策学会会長

第15期 2013

第15期 2013年

​第15期自治政策講座in東京2

これからの自治体の課題 ―解決できる力を得る

2013年10月29・30日     全水道会館(東京都水道橋)

    第1講義 「生活困窮者支援と自治体」    宮本 太郎  中央大学法学部教授
    第2講義 「世代間交流が元気を生む―読み聞かせボランティアで認知症予防」 藤原 佳典 東京都健康長寿医療センター 部長
    第3講義 「ビックデータ活用の動向と個人情報保護の考え方」    高木 浩光 独立行政法人産業総合研究所
    第4講義 「公会計制度改革の動向と自治体財政」    亀井 孝文  南山大学総合政策学部教授
    第5講義 「滞在型観光創出で地域活性化 ―夜景観光と新しい観光振興」    丸々 もとお  夜景評論家

​第15期自治政策講座in東京

持続可能な社会
―誰もが暮らしやすい社会づくりと自治体

2013年08月21・22日 国際ファッションセンター アネックス(東京都両国)

    第1講義 「貧困と社会的排除に向き合う ―社会的包摂と自治体の責務」    岡部 卓  首都大学東京 都市教養学部教授
    第2講義 「腰痛が社会の脅威に ―少子高齢化社会を支える「軽労化」という発想」   田中 孝之  北海道大学大学院准教授
    第3講義 「情報格差社会を克服する ―サイバーリテラシーと自治体の責務」    矢野 直明  サイバー大学IT総合学部教授
    第4講義 「誰にも使いやすい安全なまちづくり ―ユニバーサル・デザインの基本と自治体の役割」 川内 美彦 東洋大学教授
    第5講義 「再生可能エネルギーで地産地消の地域づくり ―エコビレッジ構想と防災計画」    糸長 浩司  日本大学生物資源科学部教授/NPO法人エコロジー・アーキスケープ代表
     
    視察オプション:「大規模災害への備え ―東京都の広域防災と水運の活用」
    東京都臨海広域防災公園
    東京都建設事務所高潮対策センター
    東京水辺ライン(水上バス:台場―両国)

​第15期自治政策講座in横浜

進む人口減少と自治体の政策
―右肩上がりの成長・発展から発想の転換を

2013年05月13・14日     神奈川県民ホール(神奈川県横浜市)

    第1講義 「持続可能な都市経営の課題 ―三鷹市の総合計画策定の実践から」一條 義治 東京都三鷹市総務部政策法務課長
    第2講義 「これからの健康・介護予防政策 ―健康格差社会と自治体」    近藤 尚己  東京大学大学院准教授
    第3講義 「コンパクトシティ ―人口減少に対応した都市計画とは」    大村 謙二郎  筑波大学名誉教授
    第4講義 「人口減少時代の議会と情報 ―ネット選挙解禁の意味」    小林 隆  東海大学教授
    第5講義 「持続可能な都市地域経営 ―社会インフラの課題」    増田 寛也  東京大学公共政策大学院客員教授
     
    視察オプション: 「夜景による観光事業の可能性 ―事例と体験」    丸々 もとお  夜景評論家・夜景プロデューサー
    横浜港(神奈川県横浜市)

​第15期自治政策特別講座

地域再生をめざす予算審議
    ―政策の選択と集中

2013年02月04・05日     自動車会館(東京都千代田区)

    第1講義 「予算書はこう見る ―歳出からみる自治体の姿」    町田 敏彦  専修大学教授
    第2講義 「政策実現に職員を活かす ―住民の役に立つ公務員制度」    太田 肇  同志社大学教授
    第3講義 「政策の選択と集中はどう行なう ―財政規律と条例づくり」    西寺 雅也  名古屋学院大学教授
    第4講義 「まちづくり市民事業―市民が主体となる地域再生事業と支援手法」    川原 晋  首都大学東京准教授
    第5講義 「その時までに行政は何をする―防災と自治体の事業継続計画」    青山 佾(やすし) 明治大学専門職大学院教授

第14期 2012

第14期 2012年

​第14期自治政策講座in盛岡

災害の実際と地域防災・減災・復興の課題
被災地で東日本大震災から学ぶこと ―岩手の教訓

2012年10月25・26日  放送大学岩手学習センター(岩手県盛岡市)

    第1講義 「三陸沿岸の津波防災の取り組みと復興」    齋藤 徳美  岩手県復興委員会総合企画委員会委員長
    第2講義 「岩手県災害対策本部の対応」    越野 修三  元岩手県防災危機管理監
    行政視察 「三陸沿岸震災復興状況視察」同行講師:齋藤 徳美 / 越野 修三

​第14期自治政策講座in横浜

自治とはなにか―自治体議会と行政の役割

2012年8月20・21日  神奈川県民ホール(神奈川県横浜市)

    第1講義 「自治体財政の適正化とは」    碓井 光明  明治大学法科大学院教授
    第2講義 「自治体福祉政策の財務」   加藤 良重  元東京都市町村職員研修所特別講師
    第3講義 「住民が地域医療を創る」    伊関 友伸  城西大学准教授
    第4講義 「東日本大震災と自治体の対応」  今井 照  福島大学行政政策学類教授
    第5講義 「自治とはなにか ―世界にみる議会の多様性」  竹下 譲 拓殖大学地方政治センター長・自治体議会政策学会会長

​第14期自治政策講座in東京

持続可能な社会と自治体の役割

―社会の仕組みと環境

2012年5月11・12・13日     全国町村会館(東京都千代田区)

    第1講義 「エネルギー永続地帯と食料自給地帯」    倉阪 秀史  千葉大学教授
    第2講義 「東日本大震災の中のコミュニティと自治体」    山下 祐介  首都大学東京准教授
    第3講義 「市民討議会で民主主義の再生 ―市民がプランナーになれるわけ」   篠藤 明徳  別府大学教授
    第4講義 「「廃棄物処理」と「放射能汚染」の課題」   瀬戸 昌之 東京農工大学名誉教授
    第5講義 「水は誰のものか」  橋本 淳司 ジャーナリスト・東京学芸大学客員准教授教授
     
    視察オプション: 「六本木ヒルス森タワーと再開発の経緯を視察」
    六本木ヒルス森タワー(東京都港区)

​第14期自治政策特別講座

自治体財政を読む

―地域再生への予算審議のポイント

2012年2月9・10日     品川フロントビル(東京都港区)

    第1講義 「自治体財政入門・財政運営の仕組み」    町田 敏彦  専修大学教授
    第2講義 「自治体財政と原発 ―電源立地促進財政制度は何をしたのか」  清水 修二  福島大学理事・副学長
    第3講義 「市民予算 日本の課題と世界の動き」    兼村 高文  明治大学大学院教授
    第4講義 「自治体財政と税制の課題」    三木 義一 青山学院大学教授・弁護士
    第5講義 「地方交付税のヒミツ」    小西 砂千夫 関西学院大学大学院教授

第13期 2011

第13期 2011

​第13期自治政策講座in両国

住民と進める改革―自治の原点に立つ

2011年10月20・21日 国際ファッションセンター(東京都墨田区)

    第1講義 「分権一括法を活用せよ」    西尾 勝 財団法人東京市政調査会理事長
    第2講義 「犯罪を地域でなくす」    小宮 信夫  立正大学文学部教授
    第3講義 「議会改革の実践と課題」    江藤 俊昭  山梨学院大学法学部教授
    第4講義 「自治型地域福祉・住民参加の地域福祉計画」     平野 隆之  日本福祉大学教授
    第5講義 「地域を活かすソーシャルビジネス―事業活動を通じた社会問題の解決」   稲葉 祐之  国際基督教大学上級准教授

 

    視察オプション: 「墨田区の地域防災の取り組み」    国際ファッションセンター(東京都墨田区)

​第13期自治政策講座in東京

命を守る自治体の役割 ―法務・財政・防災計画

2011年8月26・27日     五反田ゆうぽうと(東京都品川区)

    第1講義 「都市の記憶 ─歴史と防災」    松田 磐余 関東学院大学名誉教授
    第2講義 「災害対策と自治体の役割 ─命を救う3原則」  片田 敏孝 群馬大学教授
    第3講義 「人の集まるまちづくり ─ユニバーサルな交通・観光」    吉田 樹  首都大学東京助教教授
    第4講義 「自治体法務 ─震災・復興時代の今準備すること」  鈴木 庸夫 千葉大学法科大学院教授
   第5講義 「自治体の歳入歳出が語るもの ─政策・税・起債」    町田 俊彦 専修大学教授

​第13期自治政策講座in横浜

東日本大震災が教えること―まちづくりと防災対策

2011年7月14・15日 神奈川県民ホール(神奈川県横浜市中区)

    第1講義 「広域復興の準備 ─自治体の事前復興計画と訓練」   中林 一樹 明治大学大学院特任教授
    第2講義 「今からはじめる地域防災力の再生と向上」    瀧本 浩一 山口大学大学院准教授
    第3講義 「風評被害とは何か」    関谷 直也 東洋大学准教授
    第4講義 「行政の危機管理システム ─大災害時の自治体と政府」 中邨 章  明治大学危機管理研究センター所長
    第5講義 「大震災と危機管理 ─悲劇を知恵に」   高野 雅夫 名古屋大学大学院環境学研究科准教授

​第13期自治政策講座入門編

議会に臨む─行財政改革を遂行した3市長に議会と行政の関係を聞く─

2011年7月13日     神奈川県民ホール(神奈川県横浜市中区)

    第1講義 「地方議員の役割と議会改革」    竹下  譲 自治体議会政策学会会長
    第2講義 「地方自治体と財政健全化」    井上 哲夫 元四日市市長
    第3講義 「総合計画と議会の審議」   西寺 雅也 山梨学院大学教授・元多治見市長
    第4講義 「自治体議会の課題」    石田 芳弘 神野学園理事長・元犬山市長
    パネルディスカッション     「大災害が各地を襲う─行政と議会の役割は─」

​第13期自治政策特別講座

自治体予算の審議 ―議論の焦点を定める

2011年2月3・4日     主婦会館プラザエフ(東京都千代田区)

    第1講義 「分権から10年 ―自治の将来と議会の役割」    小早川 光郎  成蹊大学客員教授
    第2講義 「予算審議と政策の点検 ―決算・予算編成の実際とチェックポイント1」   兼村 高文  明治大学教授
    第3講義 「地方財政の現状 ―税制・地方交付税・補助金」   青山 佾【やすし】 明治大学大学院教授・元東京都副知事
    第4講義 「予算審議と政策の点検 ―決算・予算編成の実際とチェックポイント2」    星野 泉  明治大学教授
    第5講義 「人口1000人の村が元気 ―地域ビジョンの創り方」    多田 憲一郎  岡山商科大学教授

第12期 2010

第12期 2010

第12期 セミナー 松下圭一先生特別教室5

政権交代と市民自治―市民・自治体からの考え方

2010年12月07日     家の光会館(東京都千代田区)

「政権交代と市民自治 ―市民・自治体からの考え方」 松下 圭一 法政大学名誉教授

​第12期自治政策講座in 金沢

どのような地域を創るのか―変えることと守ること

2010年10月20・21日   金沢市文化ホール大集会室(石川県金沢市)

第1講義 「現代の貧困と自治体の責務」 金澤 誠一 佛教大学社会学部教授
第2講義 「田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則~食から地域再生~」金丸 弘美 食環境ジャーナリスト
第3講義 「財政自主権の確立と地方税の課題-市民の視点で税を考える」三木 義一 青山学院大学法学部教授
第4講義 「情報化社会の自治―行政・議会のホームページ・ツィッター・ブログの活用法」小林 隆  東海大学准教授
第5講義 「まちづくり政策の視点 -地域経済のサステイナブルなマネジメント」 佐無田 光 金沢大学准教授
視察オプション:「文化の都・金沢市の景観行政」  金沢市役所(石川県金沢市)

​第12期自治政策講座in 東京

自律に向けて―政策を実現する条件を作るには

2010年8月26・27日  国際ファッションセンター(東京都墨田区)

第1講義 「まちづくりと交通政策―自治体の課題」中村 文彦 横浜国立大学大学院教授
第2講義 「避難勧告に人はなぜ逃げないのかー自治体の防災」片田 敏孝 群馬大学工学部教授
第3講義 「メディア社会と政治―インターネットの可能性と課題」伊藤 守  早稲田大学教育・総合科学学術院教授
第4講義 「学校を拠点に楽しく元気なまち育て―サスティナブルタウン秋津の実践題」岸 裕司 学校と地域の融合教育研究会副会長
第5講義 「自律するローカルガバナンス―政策の優先順位をつくる」日高 昭夫  山梨学院大学教授
視察オプション:「墨田区の産業振興を視察―中小企業振興基本条例・3M運動・すみだブランド・観光振興―」 墨田区役所(東京都墨田区)

​第12期自治政策講座in横浜

住民と変える―地域の課題に応える議会へ

2010年5月20・21日 TKPコンカード横浜カンファレンスセンター(神奈川県横浜市)

第1講義 「自治体議員の役割と議会のあり方・改革の方向」竹下 譲  自治体議会政策学会 会長
第2講義 「生物多様性保全と自治体の環境政策」畠山 武道  早稲田大学教授
第3講義 「分権と道路行政―道路の開設や維持、高速道路をめぐる課題」武藤 博己  法政大学教授
第4講義 「現場からの介護保険・住居・地域福祉計画の見直し」結城 康博  淑徳大学准教授
第5講義 「自治体行政とコンプライアンス ―透明性と説明責任」中邨 章  明治大学教授
視察オプション:「川崎市議会の改革 ―市民にわかりやすい議会へ」 川崎市議会(神奈川県川崎市)

第12期 セミナー 松下圭一先生特別教室4

自治体法務まなぜ必要か

2010年04月20日     飯田橋レインボービル(東京都新宿区)

 「自治体法務はなぜ必要か」松下 圭一 法政大学名誉教授

第12期 自治政策特別講座

自治体財政 予算・決算のポイント ―地域自律への議会審議

2010年2月1・2日  国際ファッションセンター2階(東京都墨田区)

第1講義 「自治・分権と公共サービスの再編」今村 都南雄  中央大学教授
第2講義 「2010年度予算審議と自治体財政 ―予算の読み方考え方」星野 泉  明治大学教授
第3講義 「地方格差と財源保障 ―自治体財政の安定」青木 宗明 神奈川大学教授
第4講義 「説得から納得の政策形成 ―図解コミュニケーションで行政改革」久恒 啓一  多摩大学教授
第5講義 「地方債の動向と自治体財政 ―世界経済と自治体」稲生 信男  東洋大学教授

第11期 2009

第11期 2009

​第11期自治政策講座in東京2

今、現場から~

―自治体が求められている改革の方向

2009年10月27・28日     国際ファッションセンター10階(東京都墨田区横綱)

第1講義 「分権の現状と地域自律への道 ―財政や権限移譲」新藤 宗幸  千葉大学教授
第2講義「税制改革の方向と自治体財政」町田 俊彦  専修大学教授
第3講義 「森林からの地域再生 ―合併で増えた森林率がチャンス」田中 淳夫  森林ジャーナリスト
第4講義 「自治体の子育て支援策の視点は ―子どもに何が起きているのか」萩原  光  子育てカウンセラー
第5講義 「地域を元気に守りきる ―自立へ向けた改革のポイント」山内 道雄  海士町町長
視察オプション:「東京都中央区の特色ある複合施設に学ぶ」
         高齢者施設と障害者施設「リハポート明石・レインボーハウス明石」
         高齢者施設と教育・保育施設「マイホームはるみ・晴海中学校・晴海保育園」(東京都)

​第11期自治政策講座in東京

持続可能な社会へ 自治体の再構築
―自治体計画の見直しと協働

2009年7月30・31日 自動車会館(東京都新宿区市ケ谷)

第1講義 「持続可能な社会へ ―循環型社会を考える」石井 吉徳  もったいない学会会長/東京大学名誉教授
第2講義「地域医療崩壊 ―自治体病院から再生を」平井 愛山  千葉県立東金病院 院長
第3講義 「行財政改革の見直し ―民営化後の点検と協働」後 房雄 名古屋大学大学院教授
第4講義 「いま問われる地域社会政策」栃本 一三郎  上智大学教授
第5講義 「農村地域の保全と再生 ―撤退の農村計画」一ノ瀬 友博   慶應義塾大学准教授
第6講義 「総合計画の見直し ―持続可能な地域づくりと論点」西寺 雅也   山梨学院大学教授/前多治見市長)

​第11期自治政策講座in横浜

自治体の危機管理とは―住民の命を守る取組み

2009年5月21・22日(視察20日) 波止場会館(神奈川県横浜市中区)

第1講義 「リスクコミュニケーションとその手法」吉川 肇子 慶應義塾大学凖教授
第2講義「新型インフルエンザなどウィルス感染症への自治体の役割」押谷 仁  東北大学大学院教授
第3講義 「災害対策に必要な自治体の備え ―防災と危機管理の仕組み」鍵屋 一  板橋区総務部契約管財課長・NPO法人 東京いのちのポータルサイト理事
第4講義 「深刻な化学公害に対する自治体の役割 ―カネミ油症からの教訓」下田 守  下関市立大学教授
第5講義 「自治体の危機管理と議会改革」竹下 譲  
視察オプション:「古都鎌倉の交通政策」鎌倉市交通政策課(神奈川県)

​第11期自治政策特別講座

世界的不況と自治体財政
―予算審議で問われる議会の責務

2009年2月14・15日 代々木ビジネスセンター1号館(東京都渋谷区)

第1講義 「財政健全化法におけるチェックポイントと財政運営」兼村 高文 明治大学大学院
第2講義「農業政策の終焉と自治体の役割-農業と地方財政」石原 健二 元立教大学教授
第3講義 「地方財政改革をどう進めるか」斉藤 愼 大阪大学大学院経済学研究科教授・日本地方財政学会理事長
第4講義 「政府の地方財政対策と2009年度予算書の読み方のポイント」町田 俊彦 専修大学教授
第5講義 「地方債の動向と自治体財政-地域経済対策、地域金融」今井 勝人 武蔵大学経済学部教授

bottom of page